ポンプあいらんど

ポンプあいらんど

▼中東情勢が緊迫している。イランは最高司令官を米国に殺害されたことへの報復を唱え、米国は殺害の正当性をトランプ大統領自ら演説する事態。だれが見てもホルムズ海峡は一触即発、原油は値上がりすることは間違いない思っていたはず▼ところが9日のドバイ原油は、それまでの値上げから一気に値下がりに転じた。双方の戦争回避発言が理由らしいが、事態は依然緊迫している。それでも一時13㌦強の値下がりとなった。多くの人が首を傾げ、原油相場とはどう動くのか、改めて不透明感を抱いたはず▼ところが「だからこそ石油は奥深い」と話すのがベテラン商社マンだ。石油は為替と同じ。なぜそうなったかより、だれがそうしたいのか、どうなれば損得勘定が揃うのかを考える。この商社マンからはかつてそう教えられたことを思い出す▼確かに原油は為替と連動し、世界経済を反映して値動きする。投機的に価格が変化するもの事実だ。まして戦争が起これば、最も価格に反映される商品であり、その動向が常に注目されている。だが、SSにとっての原油とは、あくまで石油製品であり消費者の生活を支えるもの。消費者目線で言えば、安定して納得される価格であることを望ましいことは間違いない。その前提で言えば原油乱高下の理由よりも、中東地域の安定を最も望んでいるのがSSであり、石油業界なのだろう。